ターセルのエンジンスワップ・4AG・オーバーホールに関するカスタム事例
2020年10月24日 16時45分
久々の投稿です🙇♂️
4AGの仮搭載ができてから大きな進展はありませんが、あれから細かな部品を自作したり加工したりいろいろやってました😊
まずはエキマニ😁
AE86用を流用しているのですが、いろいろなところのフレームに当たるので切って叩いての繰り返しで何とか装着😅
まだ、フロントパイプを作っていないので、とりあえずエキマニがついただけの状態です😣
エンジンマウントは合うか分からなかったけど、高さが10mm低いだけでほぼボルトオンで取り付けられた、AE86用のTRD強化マウントをチョイス👍
マウントを交換してからエンジンマウントまでのアームを作るため段ボールで型を取って…
板厚3.2mmの鉄板を切り出して…
以前購入した100vの半自動を使って
現物合わせで仮溶接をして…
叔父が経営している鉄工場にお邪魔して本溶接😁
下手っぴだけど自分で溶接しましたよ👍
ついでにこんなのを作ってみました😊
何に使うかというと…
斜めに作ったエンジンマウントアームだけでは強度が心配だったため、無い頭をフル回転させてマフラーの強化吊りゴムが家にあったのを思い出し、それを使って台座にしてエンジンのトラクションが掛かった時にサポートできないか❓と、考え出したのです😁
しかも、ボルトを締め込めばサポート強度を調整できるという優れもの😉
まだまだやることいっぱいです🤪