シャトルの4月もよろしくお願い致します🌸・DIY・ダミーダクト貼り付けに関するカスタム事例
2025年04月06日 15時02分
CTをお楽しみの皆さま、
いいね👍くださる皆さま、
そしてシャトル&ジムニーオーナーの皆さまとフォロワーの皆さま、
いつもありがとうございます。
以前通販で購入した汎用中華ダクトでしたが、長さも曲がりもそのままでは取り付けられるような品物ではなく、行き場に困っていましたが、
シャトルに取り付けられている方もおられたし、気が向いたので取り付けてみました。
何よりノーマル然としているのが理想なので、まず付けるか付けないかで判断を迷いました。。
サイドのプレスラインの延長線上に
なるべく繋がって見えるようにしてみましたが如何でしょうねぇ。。
アメ車ではチャージャーやマスタングなんかでも、専用のダミーダクトが販売されていて、結構イケてたりするのですが、、、
専用じゃないのでサイズを合わせても少し違和感が💦
長さを短縮して、なるべくドアとフェンダーのチリに合わせようとしましたが、元々のアールがキツいのでどこにもラインが合わせられない。。
手軽ですけどさすがにシビックのタイプRみたくはなりませんでしたね🤣
が、しかし。
製品に少し高さがあるせいか、前輪が跳ね上げた雨水がドアサイドを汚してしまっていたのが、かなり軽減されていて、マッドガード的でちょっと有用かな?とか思ってます。
そのうち自作することを視野に、
飽きるまでは暫くこのままにしておこうかな。。
足したら引く。
フェンダーのハイブリッドのバッジを外せばもう少しシンプルに見えそう。
まだ迷走中です😅
とりあえずエンブレム剥がしてみました。。
予想どおり両面テープの糊がクリアを侵食して傷んでました。
こういう時は仕事道具が役に立つんです。
アタマだけ磨き用に付け替えてと。
エンブレムは付いてない方が
伸びやかに見えて良いかも🎵
反対側やるの面倒臭いな。。