bBの車検前整備・オルタネーター交換・安物買いの銭失い・車愛で行きましょ🙋・御老体維持り😰に関するカスタム事例
2021年06月27日 18時38分
車検前点検でステンメッシュブレーキホースが破裂し(笑)
あとオルタがだめと。
仕方なしリビルト品に。
ディーラーだからデンソー品かと思ったら社外リビルトを取り付け。
しかし…取り付けしてその日に電圧12~11.8(涙)
半年や1年ならわかるが。
どんどん下がる😩
発電してないな。
何処のリビルト社外オルタかは画像をみてね。
クレーム処理でちょっと高いが安心のデンソー純正リンク品に。
しかし。
こんなリビルト品を買わされてわからんで使って発電しないから充電しないのわからんとバッテリー交換とかしとる方がいるんだろな…
だって…
ダメリビルト品で11.6しか発電しないのにホントに壊れないとチェックランプつかないから(涙)
電圧計つけましょう‼️
クレーム処理で改めてデンソー純正リンク品に交換しました。
社外リビルトよりある意味一万位高いが安心を。
これ壊れたらバッテリーで走るんや😱
10年前に経験あり。
白丸のなんや?
ウェイト?
これは1300CCしかついてないらしい。
しかし海外は1500CCもついとるとか?
デンソー純正リンク品に交換後発電量は始動時13.7に。
標準発電量は13.6と。
バッチリです。
しかしネッツ店長が一応日曜日に再点検と。
今日再点検に(笑)
ついでにパワステベルト調整ステーも錆びてたので交換。
パワステベルト調整時は傾きに気おつけて下さい。
異音がでます。
錆び錆びパワステ調整ステーと破裂したメッシュブレーキホース。
純正ゴムホースは亀裂が入りでわかりますが。
こちらは(-_-)
パン‼️と破裂しました😩
6月25日娘の誕生日でした。
なんやなんやもう17歳。
早いなぁ…
リクエストで焼き肉に(笑)
あ。
リモコンスターター。
今回の社外リビルトオルタで発電量が12以下になってもリモコンからエンジンは始動するが
車体側からアンサーバック無しになり再トライで。
純正リモコンスターターはエンジン回転数を見とるが…
僕が使っとるユピテル社外リモコンスターターはオルタ発電量を見とると。
参考迄に。