デリカD:5のテールランプ加工・進まない車弄り・塗装に関するカスタム事例
2020年01月18日 19時51分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
本日は、骨折した小指と行きつけの内科で病院をハシゴしたら、見事に半日潰れました。
大した車弄りは出来てないです。
ハセプロのバルブキャップが届いたので、病院の待ち時間に一旦家に帰って付け替えました。
少し暗めなブルーでした。
スタッドレスタイヤの方のホイールに元々安価なバルブキャップを付けていたのですが、余り納得いく物でも無かったので、入れ替えてみました。
言わないと誰も気付かないパーツです。
余り時間も無かったので、此間作ったプロテクター風リヤステップの縞板を塗装しました。
リヤナンバー灯をユニットごと交換タイプのLEDに変えてるのですが、その明るさが後付のバックカメラ一台にうまく反射する位置にあって、見え難いので黒く塗装しました。
又、再び他車流用社外品の加工シーケンシャルウインカーが片側デイタイムランプが点いたり消えたりするので、いよいよ交換しようと此方も塗装して交換準備です。
で、結局テールランプ加工は然程進まず今週も完成はしそうにありません。
微妙な位置の調整や配線の取り回しなどは終わりましたが、殻閉じ迄はいきそうに無いです。
裏側のコーキングを施して本日は終了なので、明日は乾くまでさわれないと思うので、又来週に持ち越しです。