ミラのカーナビ・Androidナビ・L275S・クセがすごいに関するカスタム事例
2019年07月01日 15時56分
大阪府でミラに乗ってます。 2022年3月にコロナ増車しました。 無言でフォローさせて頂くことがありますがよろしくお願いしますm(_ _)m twitter @RT40corona1967
この前配線したandroidナビですが、純正ステーで仮固定してとりあえずこんな感じに。
注文したステーとパネルが届くまで、この状態で設定を進めます。
やはりなかなかクセの強いナビでした😅
手始めにラジオの確認。
周波数も元々合ってるのでそのままいけました。
続けて音楽再生も試そうとしたんですが、microSDが最初は内部ストレージとして認識されるようで、外部ストレージとしてフォーマットし直しどうにか認識。
microSDからの再生は問題ありませんでした。
純正オーディオではAUXで音楽プレイヤーから有線で入力してたので、それよりはかなり良くなった印象です。
ついでにyoutubeアプリもアップデートしておきました(笑)
最初はキーボードがなぜかenglishで固定だったので日本語入力もインストール。
最後にナビですが、yahooナビが相性なのか音声案内が使えず…😥
ナビタイムをインストールしなおしてどうにかなりました。
しかし容量がデカイ❗️
ストレージが16GBしかないのと、アイドリングが長くなるのがものすごく気になりましたが我慢しました(笑)
あとは 後日細かなところを設定していきます。
googleplayがあるので便利そうなアプリは入れてみても面白そうです。
あとUSB急速充電が確かに早くて以外と便利❗️