CX-3のCar Scanner・OBD2に関するカスタム事例
2025年02月24日 21時03分
DPF関連の情報が見てみたくて、先日OBD2のWi-Fiアダプタを購入しました。使用アプリはiPhoneユーザーなのでCar Scannerです。
とりあえず以前使っていたiPhoneでなんとなくセットアップし、画面レイアウトも適当にいじってみた。
うんうん。
見たかったDPF関連のデータはきちんと表示されてる。
右側の上から
・DPF再生中かどうか
・DPF再生回数
・DPF再生後走行距離
・DPF PM生成値
・総走行距離
車両購入してから一度もDPF再生されてる事に気づいていなかったのですが、きちんとされてるっぽい。一安心。6,100kmで21回行われてるって事は、平均して300kmくらいで行われてるのかな。
左側メーター類は
・水温/油温…値を見たからどうってわけではないけど、気分的に表示
・ブースト圧?…的なものが見れないかなぁと思ったけど、全く動きません。選択するパラメータ間違ってたみたい。単位もpsiなっちゃってるし。
・スロットル開度?…いまいちよくわからん。アクセルオフから全開でも10%強〜80%弱で変異。0〜100じゃないんだ。
まだまだダッシュボードの改善余地はあるけど、まぁ一番見たかった情報が見れたので良かったです。
しかしOBD2経由で色んな情報見れるなら、最初から純正でマツコネに表示できたら良いのに。