S800のクラシックカー・オープンカー・ホンダビート・エスハチ・思い出に関するカスタム事例
2021年06月10日 08時50分
昔乗っていたクルマです。
1989年、19歳で運転免許を取得して、最初のクルマにホンダS800を選んでしまいました(笑
実は免許を取るのに半年も掛かり教習所に通っている内に納車になってしまい、しばらくは兄に運転してもらっていたという😅
当時でもすでに23年落ち、ソアラやスカイラインやマーク2に乗っていた友人達には不思議がられましたが、私はとにかくクラシックなオープンスポーツカーが欲しかったのです。ホンダSシリーズで有名なガレージイワサで購入しましたが、当時でも200万円近くしました。それでも程度極上とは言えず、ホイールハウスの中には錆びで朽ちて出来た大穴が空いているような状態でした。
しかし機関は絶好調!8000回転を超えて楽に回るエンジンには本当に痺れました。
だけど買って2年足らずでスピンして縁石に乗り上げ街灯の柱に正面衝突するという事故を起こしてしまい、フロントはぐしゃぐしゃに。。
それでも諦めずに事故修理と一緒にボディレストアを決意❗️もちろんフルローンです(笑
車両価格に近い金額のローンになってしまいましたが、外観は程度極上になりました。
それから数年、ローンがようやく終わるぞという頃に今度はマフラーから白煙が目立つようになり、100km走るとエンジンオイルが1リットル燃えてしまう状態に。。😱
ならばまたローンを組んでエンジンオーバーホールだ!とローン生活延長(笑
結局持っていた7年間、ずっと毎月5万〜7万円のローンを払い続けていました😅
そのローンも終わって、だいたい一通り楽しんだかなと次のローンを組むために(?)今も所有するロータスエランに乗り換えました。ちなみに今払っているのは家のローンだけです(笑
一枚目の写真は私が24か25歳のころ、当時付き合っていた女性と秩父へドライブに行った際に撮ってもらったものです。
このエスハチも彼女も今はどこにいるのやら(笑
これはどこかのイベントに展示した時のもの。
筑波サーキットだったような気もするけど記憶が定かじゃありません😅
これは横浜みなとみらい駐車場で開催されていた時代のJCCAニューイヤーミーティングです。
よく見るとナビシートに当時の彼女が😅
この写真は当時デビューしたばかりのホンダビートと隣り合わせになったので撮りました。
うちのエスハチは私が見に行くちょっと前に、ホンダの社員さんから研究用に購入したいという引き合いがあったらしく、店のオヤジさんから「早く決めないとホンダに売っちゃうよ。」と迫られ購入をその場で決めてしまいました(笑
その頃出始めていた「ホンダが軽自動車としてエスハチを復刻させるらしい。」というウワサが本当なのかと思いましたが、結局はミッドシップのビートが発表されました。
今思えばホンダから引き合いがあったというのはオヤジさんの営業トークだったのかも(笑
この写真は横浜で開催されたイベントで雑誌の取材を受けて掲載されたモノです。さすがに若いなぁ(笑
この時着ているボマージャケットは買ってから30年くらい経ちますが、現在も真冬のドライブ時に愛用しています。
と、ちょっと昔話でした😅