エッセのミッション載せ替えに関するカスタム事例
2023年11月25日 22時12分
エッセのミッションをムーブ(l175s)用に変更しました
ついでにクラッチも交換
納車時前オーナーがクラッチ交換してくれたみたいなんですがカタカタ音が大きくなってきたので交換(ディクセルは音がしやすい?)
ディクセルのl880k用を流用からアイシンのl880k用に変更
そしてムーブのミッションにノックピン?が付いていなかったのですがそのまま組んでしまいまた下ろすハメに
予備のミッションからノックピン?を摘出
ペンチで引っ張っても抜けなかったのですがバーナーでギリ触らない程度に軽く温めたら簡単に抜けました
このピンはミッションとエンジンの位置合わせに使われるようで無くても載りますがクラッチにかなりの負担がかかりクラッチブローしやすくなるとの事でした
ムーブミッションにノックピンを取り付け
ついでにドラシャのオイルシールも新品に交換
手前すぎても奥すぎてもオイルが漏れてしまいます
元々の位置に押し込みます(一度奥に入れすぎてオイルが滴ってしまい2個目です)
今回使用したムーブミッションのメインシャフト?のスプラインとレリーズのスライド部分
7万キロ実働のミッションでしたが前のエッセから移し使っていた20万キロ弱のミッションと比べるとスプライン、スライド部分も全然減っておらずクラッチペダルの動きがかなりスムーズに
ニュートラ状態のカタカタ音も無くなりました
そしてクラッチ慣らしの為に新潟市へドライブ
400kmまで優しく慎重に操作しそれ以降は普通に乗ってみました
帰宅後触った所を念の為規定トルクで確認
ドラシャ周りも湿っておらず久しぶりに乾いたミッションを見ました笑
めでたくファイナルが4.9から5.5になり納車時に付いてたコペンギア流用ミッションに近い走りになり大満足です!
次はコペンギアミッションを5.9仕様にしつつ復活させたいです!