RCZの低圧パイプ・エアロフレックス・アルミテープチューン・導電性アルミテープに関するカスタム事例
2021年07月24日 20時26分
1960年式のポンコツジジィです。 20歳代からドイツ製外車ばかり乗ってました。 18歳時は父のお古のスカG、一時期、ホンダプレルュードのVTECに浮気😁 2019y1月初めてのフランス車、直噴ターボ、プジョーrcz前期を購入しました。 マフラーは左右2本出し、ドイツ ルッファ社製です。フロントリップ、サイドステップ、リアディフューザーも同社製です。とってもグラマーで、いい娘ですが、でも時々駄々こねるのがたまにきず! 無言フォローしちゃう時あります。 お許しくださいね😅
エアロフレックスで、低圧パイプを巻きました。
エキスパンションバルブ手前まで。
奥なので、腰が痛くて、綺麗にアルミテープを巻けませんでした💦
トヨタが特許を取ったアルミテープチューン。
僕も真似して、導電性アルミテープの両端をギザギザにして、貼ってみました😅
イグニッションコイルの頭なんか、どうなんでしょう❓
ATコンピュータなんかは駄目みたいです。
けろさん、詳しそう。教えて下さい🙇🏻
定番、コラムカバー下。
低圧、高圧用キャップも、いいとか??