その他のDIY・新規プロジェクト始動・燃料ゲージ修理・流用に関するカスタム事例
2025年01月19日 17時16分
ハイに乗っとるヒトの悩みは燃料ゲージのレンズ劣化😪
当然、製廃で新品はないし程度がちょいと良いとマン単位につりあげとるし😔
でも、かんたんに流用できるクリアのパーツみつけたよ😁
こいなぐなって、その後穴あいちまうのさ😭
アドレスウェイやるとき詳細書くか😁
😁🍷
2025年01月19日 17時16分
ハイに乗っとるヒトの悩みは燃料ゲージのレンズ劣化😪
当然、製廃で新品はないし程度がちょいと良いとマン単位につりあげとるし😔
でも、かんたんに流用できるクリアのパーツみつけたよ😁
こいなぐなって、その後穴あいちまうのさ😭
アドレスウェイやるとき詳細書くか😁
😁🍷
備忘録アドレスV100のサスペンション交換。50km/h以上だすと、安定しないので交換しました。セピア50はサスペンションなんて、どーでもいいと思ってまし...
備忘録。アドレスV100の駆動系をメンテしました。ドライブベルトと、ウエイトローラー(12g×3個、12.5g×3個←ネットに載っていた加速重視仕様)、プ...