その他のwaka_cielbleuさんが投稿したカスタム事例
2020年08月05日 12時57分
シャーシ以外相当ダメダメな個体でしたが現状購入、板金以外の外装・内装・機関系ほぼ全てを夫婦でリペア、カスタムしました。 仕事は元々メカニック、現在はアウトドア、デザイナー、アートディレクター、クリエイター、プロダクツアドバイザーなどとメカニックから広がる様々な事をしています。 VanLifeStyleビルダー第一人者としても活動。 現在BSジャパネクストで毎週金曜22時〜23時放送中の「THE CRAFTSMEN」に夫婦でレギュラー出演中です。
GMCバン(シェビーバン)のようなエンジンが奥まったタイプは、ただでさえ熱がこもるのに、年式が古くエンジンルームも狭いせいかエアクリーナーにフレッシュエアー導入する配管も無し。
※写真中央奥がエアクリーナーで手前の青いのはブリーダー。
※シェビーバンの後継2台前に乗ってたエクスプレスはしっかり付いてました。
なのでラジエターを通りエンジンの熱で暖められたエアーを吸っていました。
1台前のGMCバンからずーっと気になってた事なのでようやく作業開始。
グリルを外し、75パイのフレキシブルダクトホースの通り道を考えてからラジエター横に穴あけ。
このダクトホースは2層になってる優れものなので、エンジンルーム内の熱から影響を受けにくいはず。
エアクリーナーから配管し、狭い所はホースを楕円に曲げてかわし、アルミテープで出口をしっかり留めて完成。
この位置だと入り口からすぐに上方に上がるから雨も大丈夫かな。
もし入り口に溜まるようなら少し下向きのダクトホース用ステンレスカバーでも買ってこようかな。
エンジンルーム見せびらかすわけでも無いし、性能重視w
コレでフレッシュエアー吸えるので渋滞ハマっても熱だれせずもっと調子上がるかなー