MR2のデジタルルームミラー取付け・MR2車種別ステーに関するカスタム事例
2020年10月17日 14時25分
デジタルルームミラー型ドラレコを装着する為に取付けステーを購入しました。
FJクルーザーの物が使用出来るらしいので買ってみた。
自分はミラーの上に被せるのは嫌いなので純正交換タイプにしてます。
純正ミラーとの比較
取付け部の形状は同じだが、アーム角度が…
仕方ないのでミラー取付けのカバーを固定。
リアカメラはこの位置にしました。
理由はディフューザーを接触しない様にする為です。
多少はミラー側で映像角度を変えれるので問題無いかと。
で、この後の画像が無いのだけど、ミラーを固定して「随分と手前になるな〜」と思っていて、少し調べてみるとメーカーHPにてMR2の車種別取付けステーがある事が判明!
Amazonで調べても出てこず、問い合わせてみるとネット販売している所を教えていただき早速ポチった。
で、専用品が届いた!
この角度の違い!
コレですよ!
ちょっと画像が違いますが、早速ステーを交換してみると意外なことが。
ミラーの電源とバックカメラのコネクターがステーに接触してミラーの角度が合わない!
「マジか⤵︎」
加工しようかと考えているとふと思い出し、デジタルルームミラーに付属のステーにスペーサーが付いていた事を!
外して付けてみると『なんという事でしょう』専用品の様な出来では有りませんか。
(ラッキー)
お陰で加工も無く無事?着きました。
ただ、ETCの受光部(センサー部?)を中央に付けていたのが今回のステー交換により接触するので少しずらす事に。
両面テープが強くて壊れるかと思った。
これで更に今風になれたかなぁ。
今回のでミラーに日付と時刻が表示される様になったので純正の時計が撤去できる様になった。
そこには何を入れようかな〜