人気な車種のカスタム事例
タメのマイガレージ
SW20を新車購入から20数年いじり続けてます 1台目! でもエンジンは3台目
タメさんのマイカー
タメさんの投稿事例
バッテリー充電器を新たに導入。前回オプティマを買った為それに対応した物を選定。バッテリーに繋いだままで維持管理してくれるらしいので、たまにしか乗らない自分...
- thumb_up 42
- comment 2
結局物欲には勝てずオプティマバッテリーを買っちゃった中にはこんな感じで入ってました。高さ調整用の台のセットです。取り付けるとこんな感じ恒例の体重測定持った...
- thumb_up 56
- comment 2
最近寒いにしてもエンジンの掛かりがかなり悪くなっており、バッテリーの状態を確認する為にもコイツを購入!交換してから約4年、途中オルタ死亡によるバッテリーの...
- thumb_up 52
- comment 0
デジタルルームミラー型ドラレコを装着する為に取付けステーを購入しました。FJクルーザーの物が使用出来るらしいので買ってみた。自分はミラーの上に被せるのは嫌...
- thumb_up 46
- comment 3
ラジエターVマウント後の初走行で本日通勤に使用行きはそれほど問題無くエアコンも効いてた。数ヶ月ぶりのMR2、超楽しい!ショックもオーバーホールしたから更に...
- thumb_up 65
- comment 2
ようやく完全に完成しました!ファンを駆動させても一瞬アイドリングがドロップするが、直ぐにアイドリングが安定状態に戻ります!(それが普通!?)後エアコンも普...
- thumb_up 49
- comment 7
なんとか着地しました!長かった〜だけどまだ完成出来てないんです。エア抜き時ラジエターファンの動作確認までしたんですが、ファンが回り出すとエンジンがストール...
- thumb_up 50
- comment 4
ツインファン固定完了!自分でも綺麗に着いたと思う。ファンの電源は純正を使用する予定なので、コードの出方を少し修正してます。で、ホース固定まで終わりました!...
- thumb_up 44
- comment 0
途中経過の部品入荷待ちにてはためには廃車感満載な状態(笑)本日ショックのオーバーホールが終わったとの事なので引き取りに行ってきました。物が古いので部品が無...
- thumb_up 36
- comment 0
ラジエターVマウントのベースフレームが完成!手前側がエアコンコンデンサー用のステーになります。なんとかコンデンサーと共にVマウント化出来ました。あ、溶接の...
- thumb_up 30
- comment 0
ファンのステーが出来たのでラジエターの位置決めラジエターの固定用ステーをどうしようか悩んでいたが、以前Yオクでこのラジエターを買った時に付いていたステン製...
- thumb_up 33
- comment 0
ラジエターVマウントかえの続きとりあえず、大まかなベースフレームが完成しました。後はここにラジエターの固定用ベースを位置決めしていきますで、純正ファンは高...
- thumb_up 30
- comment 2
生存確認&現状報告まだショックのオーバーホールが終わってないのでリフトアップ中ついでに交換出来ていなっかたヒーターホースを交換このホース2本載せ換えの時に...
- thumb_up 34
- comment 0
昨晩の釣果(作業)ショックのオイル滲みからくる汚れが結構進行しているので、オーバーホールに出す為に摘出!ただ、製造から大分経っているので部品が無いかもと言...
- thumb_up 35
- comment 0