ゴルフGTIのECS TUNING・MST Racing・ディバーターバルブ・干渉・ブレーキダクトに関するカスタム事例
2021年05月24日 20時48分
2021年4月からはじめました。 基本は嫁のクルマ(嫁が一目惚れしたんで)ですが、バレずに色々弄っていくのを楽しんでます(笑)よろしくお願い致します。車歴はJT150ジェミニ→CJ4Aミラージュアスティ→CD6アコード→Z33→ゴルフ7です。初の輸入車!ウインカー逆でもぅ大変(゚∀゚)
作業は先週なんですが、丸1日時間もらったんで作業しました!MSTのエアクリーナーキットと、ECSのターボマフラーデリート。
そして…
作業前日に到着。投入するかだいぶ悩みましたが、その辺バラすなら…と思い切って買いました!ディバーターバルブです!
クラブスポーツはRのエンジンですからR用ですか。そうなんですね。そうなんですか?
これがまさかの事態に…
PVCホースと思いきり当たるんです!
( ;∀;)ヤメテ
もうコレばかりは仕方がないですね。MSTのパーツとGFBの相性と言いますか、ターボインレットパイプの形状が各アフターパーツメーカーで違うんでしょうねぇ(-_-)
どちらかを諦めないといけないので、今回はディバーターバルブの交換を諦めました…
( ;∀;)モッタイナイ
気を取り直し(だいぶ気持ちが凹みがち)て、ターボマフラーデリートを付けて…
ブレーキへの導風板を付けました!
こんなに違うんや〜すげ〜な〜ってテンション上がりまくって作業してたらまさか干渉するとはなぁ…
_| ̄|○
forgeのディバーターバルブ買うか、RACINGLINEの吸気系に変更するか考えます(笑)