フェアレディZの入庫NGになりました・車高調購入・エンジンの冷却制御どうしてる・オイルクーラー・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️に関するカスタム事例
2025年04月19日 19時03分
お疲れ様です!😄
先週、久しぶりにディーラーでZをオイル交換作業の為に入庫させたのですが…
まさかの…
最低地上高が足りず、入庫NGを食らってしまいました…😭
作業はしてもらえず、即門前払い…😭
ディーラーはたま〜にしか使わないのですがノートとZを購入した店舗でもあり、
こんな事は初めてだったのでかなりショックでした…😨
いつもお世話になっている某整備工場さんではアイバッハスプリング取り付けの際には最低地上高はセーフでした。
昨年と今のZの写真を見比べてみても車高に変化はないように見えるのですがこの冬場の冬眠期間でバネが更に馴染んで下がってしまったようです…😢
どうやら、Zのような純正で元々車高が低い車には下がり幅がアバウトなローダウンサスはミスマッチだったようです…😢
程よいダウン量のローダウンサスで吟味して選んで乗り心地も良いバネでしたので本当に残念です…😢
と、いう訳で…
緊急時などにはディーラーにも入庫できるようにはしておきたいのと
ローダウンスタイルのカッコいいZを知ってしまった今、今更ノーマルの車高に戻す気にもなれず急遽ですが車高調を購入しました!😆
今回、受注生産モデルの車高調を購入したので納期は目安で2ヶ月前後は掛かるそうです💦
車高調を取り付けるつもりはありませんでしたが、まさかこんな形で車高調デビューをすることになるとは思ってもいませんでした😅
ついでにお題の【エンジンの冷却制御どうしてる】についても触れておきます!😄
Central20 Z-SPORT オイルクーラーキットを使用しています!😁
Zはエンジンオイルの温度が非常に高温になってしまう事で有名です。
私のZも装着前は街乗りで110℃まで上がることがありました🥵
装着後は夏場で90℃
ちょっと回しても100℃に収まるようになりました!😆
Z納車後、早い段階で取り付けておいて良かったです!😊
水温に関してはECU書き換えの際に電動ファン点火時期の温度変更で対策しています!😄
ショップの店主さんがおっしゃるにはアルミラジエーターは有るに越したことはないがNAのままであれば水温対策はこれでも十分との事でした!😄