インプレッサ WRX STIの北海道・納車直後と今を貼れ・クランク角センサー交換・メンテナンス・手が小さくて得をしたに関するカスタム事例
2022年09月15日 23時27分
スポーツカー大好きな1995年式のゴリラです🦍 GDB D型に乗ってます🚙 たまに家族のフィアットが出現するかも 一眼レフ:Nikon D7500📸
なんか流行りのタグがあるようなので乗ってみます笑
納車直後に撮った写真📸
販売店「エアロも付いてるし、もういじる所無いくらい完成してますよ!」
自分「そうですね〜!」
現在
ど う し て こ う な っ た
原型がサイドステップしかありません笑
後ろ姿はリアアンダースポイラーもそのままですが、ウイングとバンパーカットのせいでイカツすぎるという評価に🥹
元はと言えば十勝の砂利道でリップ割ったのが全ての始まりなんですよねぇ…
一つ手を加えると悪い虫が騒いでしまいます👾笑
納車してすぐにドライブに行くも、ものの100キロ程度?旭川・岩見沢間で腰が粉砕🤯
純正は中身レカロだよと言う噂を聞いていましたが、何度長距離運転しても体に合わない…💨
前車のレガシィはエアロをいじり倒したので、今回のインプは内装をいじろうと決心
自分の体のスタイルとか色々考えてブリッドのフルバケをチョイス
1日1000キロ走っても大丈夫に💪🏻
スバルの内装って良く言えばシンプルだけど、悪く言えば質素で物足りない
純正シートが体に合わなけりゃ、純正ステアリングも手に馴染まない…
そんな不満もありましたがその年は毎日22時過ぎまで、それでも追いつかず休日出勤という社の畜な生活を送る日々
稼いだ残業代は全てストレス発散で車のパーツへ笑
金使う時間無かったし今思えばあれはあれで良かったのかも😂
自分好み・華やかにしたつもりが、乗せた人ほぼ全員引く内装に😇
食いつくのは車好きだけ笑
エンジンルームもラジエーター、ホース変えたりちょこちょこ色塗ったりなんだりで軽くお色直し
結構手を加えましたね〜🤔
そして先週はクランク角センサー変えました
ベルトやらオルタやら外したり浮かせたりしないと無理!
ってネットに書いてありましたが、手の小さい自分はそのままで取り替えられちゃいました🤣
右が新品
カム角センサー同様、リングが痩せてオイルが上がってきています
意外と見た目は普通ですね👍🏻
と言うことはオイル漏れはやはりカムシールから…?😱
あとB系回路?のカム角センサーが一つ残っているので、近いうちやってしまおうかと思います!