インプレッサ WRX STIの燃料ポンプ交換・旋回チャンバー追加・スペックCに関するカスタム事例
2022年06月11日 23時09分
インプレッサGC8所有11年目、2022年2月からSV400Sと2020年9月からYBR125天剣国Ⅲも乗ってます。 カプチーノはV-MAXと引き換えで手放しました。 V-MAXからSV400Sに乗り換えました。(2022.2)
2台目のインプレッサに乗り換えてすぐに燃料ポンプが逝ったので1台目から部品取りして一時凌いでいたのですが、そのポンプも早くも6年5万キロ使用しそろそろポンプ交換を計画していました。
せっかく新品に交換するなら旋回チャンバーも入れてみようとスペックCのASSYを購入して、gc8 D型のベースに移植してみました。
ポンプ交換後、燃料給油して走行していたのですがどうも燃料計の針が3/4以上上がらない🤔
元々ついてたフロート?とスペックCのフロートの高さを比較したらスペックCの方が上限位置が高い
そのため満タン水位でも上限まで上がらないので燃料計に狂いが出ているのだろうと同じ高さになるまで針金を曲げて合わせました。
しかし気持ち程度しか燃料計の針は上がらなかったので仕方なく元のやつに戻しました😓
交換時期のテプラを貼って終了
、、と思いきや車内がどえらいガソリン臭い
4回目のリアシート取り外し💦
供給用のホースからシャーシャー漏れてる
何回も抜き差ししたホースが耐えに耐えられず裂けちゃった
後期から?供給ホースはカプラータイプの接続に変わってますよね?
あれの部品を探してみたんですが見つけられないので、、、
ネット上の誰かさんの真似をさせていただきます。
裂けてる部分を切り落として、
供給ホースと新品ホースの間に継ぎ手を咬まして、、、
次いつ裂けても切り落とせばいつでも再起出来る様に長めのホースをぐるーーーっと回してきて完成
gc8 D型ノーマルのポンプよりスペCのポンプの方がサイズが小さいのに作動音は大きめなのがとても印象的で分かりやすい👍
一応カプラーが汚かったので配線4本全部清掃して絶縁を上げてカプラー焼けの対策もしときました、あんまり効果はないと思うけど😅