シルビアのシルビア・殻割り・塗装剥がれ・レンズ交換・インナー塗装準備に関するカスタム事例
2023年05月13日 18時12分
買った時からヘッドライトのインナーカバーの下のところが禿げてて重い腰をあげついに殻割してみました
純正のやつは下地が全部メッキ加工されてるのでその上に黒い塗料が吹いてあるみたいでした、
そのメッキの上に拭いてるから、塗装が取れるみたいです参考までに
真ん中のメッキ部分を塗り分けしたかったがマステ貼って剥がれるかもしれないから試してみてもらったらやっぱり剥がれたと…
剥離して全部一回黒く塗って真ん中のところはメッキ風にでも塗ってもらうことにしました…はぁー
次の写真は閲覧注意です
みよ!この、大量のごはんですよ!
ではなく、摘出したブチルゴム!
かなりあっためても全然柔らかくならなく、れっかしすぎると柔らかくなるのも遅い?なので苦戦しました、ダンボールに入れてやってたが直接熱風を当てるほうがやりやすかったです。
そして伸びたと思ったらすぐに固まってを繰り返してました、新しいブチルだったらもっとやりやすかったのかは不明です。
よくよく計算したらレンズリペアキット、インナー塗装代シルビアロゴステッカー作成代考えたらd-MAXの新品ヘッドライト普通に買えるやーんってなっていまさら後悔…
もういろいろ心折れたんで塗装と殻閉じは板金になげました。