レヴォーグの愛車のお尻はこんな感じ・SIX STAR BOXER関東・DIXCEL・ブレーキパッド交換・ブレーキローター交換に関するカスタム事例
2022年12月25日 19時15分
CTの皆さんこんばんは✋
さて、お題のお尻です。
WRXのリヤフォグと新たな羽を授かりますます好きになりました😆
で、お題は置いておいて、
先日の東雲シックススターミーティングで購入した、DIXCELのSDローターとZパッドを、今日、近くの公園で取り付けました😁
オプションで6本スリットを12本に変えたので、加工で2週間くらいかかると言われてたのですが、注文から2週間もかからず連絡がありました。平日会社に車で行き、帰りに引き取ってきました😄
まだあたりを付けている最中なので、効きは分かりません😅
早く踏みたい😆
フロントのざっくりとした手順としては、
①ブレーキホースのボルトを外す
②キャリパーを外す
③ピストンを戻す
④パッドを外す
⑤ブラケットを外す
⑥ローターを外す
⑦ローターを付ける
⑧ブラケットを付ける
⑨パッドを付ける
⑩キャリパーを付ける
⑪ブレーキホースのボルトを付ける
ざっくりとこんな感じでしょうか。
ポイントとしては、というより自分の車だけかも知れませんが、ブラケットを留めてる19mmのボルトがなかなか外れません!
ジャッキアップとメガネレンチだけでは厳しかったですが、気合いと根性で外しました😤
こちらも既についてますが、リヤの写真です。
ざっくりとした手順としては、
①パーキングブレーキを解除
②EPBのコネクターを外す
③ブレーキホースのボルトを外す
④キャリパーを外す
⑤ピストンを戻す
⑥パッドを外す
⑦ブラケットを外す
⑧ローターを外す
⑨ローターを付ける
⑩ブラケットを付ける
⑪パッドを付ける
⑫キャリパーを付ける
⑬ブレーキホースのボルトを付ける
⑭EPBのコネクターを付ける
⑮パーキングブレーキの動作確認
ざっくりとこんな感じでしょうか。
ポイントは、キャリパーのピストンを戻すのにツールを使って、ピストンを時計方向に回し押し込むことと、ローターが固着して外れない場合、ブレーキホースを止めてる12mmのボルトを使うと外す事が出来ます。
作業上外す事になるので、丁度いいのです。