スカイラインクーペのワンオフ・マフラー・DIY・サイレンサーに関するカスタム事例
2023年10月14日 18時19分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 帰宅後や休日に自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A AC/DC tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー サンダー ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
15時に帰ってきてから和室に籠って中間サイレンサーver2を製作。
ちょい前にver1作ったんだけど中身の変更とトップフランジを5mm延長。
これも前回と変更で外側パンチングで内側をパイプ。
前回とは逆の構造。
片側仮付けしてからステンたわし押込み。
前回はグラスウール巻いてからステンたわしを入れたけど細いウールが排気と一緒に出てきて気に入らなかったのでステンたわしのみ押込み。
パンチングの内側にパイプ
内部
今回はガス量3Lまで下げて節約して溶接。
レーザー彫刻したプレート付けて完成。
いちよワンオフと呼ばれる物だけどDIYでの製作なのでこの程度で妥協。
製作時間は40分でゆっくりやった。
装着してからは全開で8db程下った、ウール無しのステンたわしオンリーが1番いいね。