アクセラスポーツのカーオーディオ・カーオーディオDIY・カーオーディオ紹介・カーオーディオ自作に関するカスタム事例
2024年02月03日 20時28分
InstagramID re.mazda3.ky 27歳mazda3をカーオーディオをしながら写真撮っています! カーオーディオ構成(2024 10月時点) DAP iBasso DX240 DSP Zapco HDSP-Z16V AD-8A ESS9038PRO換装 アンプ carrozzeria PRS-A900&PRS-D800 Tw BRAX MatrixML-1 Mid H ML-3 Mid B mazda3BOSEカウルウーファー SW HelixP12W
BRAX 6年くらい前にはこんなにハイエンドなスピーカーなんて買える金ないし無縁の物だと思っていた
師匠と出会いカーオーディオにハマり
最初はポン付けできるcarrozzeriaのスピーカーから始まり
マツダ車につけれないと言われていたサイバーナビを付け
師匠は『高い物=良い』の考えじゃなく
今のものでの最高ポテンシャルを出せているかという考えを持っていた人だったので、
リケーブルや
アウター化などをしていって基礎を固めて
取り付ける角度や位置によっても音が変わることをしっかりとその身で覚え
Aピラーの加工をしていき
カロッツェリアのZ172prsに変えて
ハイエンドの格の違いを知り
それでも物足りなくなり少しずつレベルアップしていき
ついにはwindowsパソコンを積み
カロッツェリア信者からドイツ信者になり
サイバーナビで限界を感じてDSPを導入、さらにその時にmidハイのhelixソフトドームが出ていて3wayの良さを知りさらにAクラスアンプを思い切って買い
dacチップのランクアップでessの9038pro積んだzapcoを買い気が付いたらこんなにハイエンドの中に足を踏み入れてしまっていた
ここまでこれたのは師匠や親友や弟子に出会え高め合うことができたからだろうな
ありがとう