マークII iR-Vのみんなのエンジンルーム見てみたい・プラドフォグ化・青空整備・備忘録投稿に関するカスタム事例
2022年11月17日 02時34分
おはこんばんにちは👀 東京→名古屋→東京 以前は車屋で車検、改造、板金塗装、営業などやってました。 今は仕事も違い、完全にプライベーターです。 普段いいね下さる方はフォローさせて頂きますのでよろしくお願いします^ ^ 改造車もノーマル車も綺麗でイケてる車にいいねする傾向があります🤔 マーク2はのんびりと綺麗目路線で作っていこうと思います〜 いじり好きなお友達ができたら嬉しいです♪
ようやく…
プラドフォグ化!
紆余曲折ありましたが。。
110マーク2乗りの方、やりたい人は過去記事みて参考になれば参考にしてください♪
プラドフォグ化、検索しても「やりました!」って完成記事しかないので気にしてる人のためになれば…という備忘録投稿です。
改めてビフォーアフター
GReddy、BLITZ、その他、フツーのインタークーラーだとRFタイヤ側のパイプにブチ当たるので、ここをHPIのパイピングに交換する必要がありました。
ちなみに私のインタークーラーはGReddyでした。
撮り方の問題であまり差がわかりにくいですが、パイプレイアウトがぜんぜん違う為HPIパイプだとフォグ後部が全く当たらなくなります。
GReddyのインタークーラー入り口がφ70、HPIのパイプがφ60なので、とりあえずは手持ちのテキトーなシリコンジョイントで間に合わせました。
しかし青ジョイント撲滅計画中なので…
当然、黒ジョイントを用意して外装に余計な色が入らないようにしました。(奥のは見えないけど気持ち的に…)
そしてまたブラックのホースバンドで統一😎
ついでにサイドタンクとLF側パイプも磨きました。
磨いた感分かりづら…
流行りのエンジンルーム写真。
青ジョイントがまだまだ残ってるので全て黒にします。
TRDタワーバーの錆がイケてないのでそのうち塗装します。そのうち…
EXRIZEさんやってください🙏
スモークフィルム貼ってみましたが、なんかイマイチなので結局剥がして落ち着いた🥹
この後は光軸調整して…
と、まあそんな日でした♪
😎