ゴルフのDIY・リアワイパースムージング・リアワイパーレスに関するカスタム事例
2020年05月03日 11時03分
リアワイパー外しました。
つるんとしたケツになりました。
リアワイパーのカバー外してナットを外します。
ナットを外したら、こういうアレでこうやってアレして外します。
外れました。
次に上部の内張を外しました。
横のピラーの内張を外しました。
リアハッチの内張を外しました。
グリップが硬いので力が必要です…
リアハッチゲートに対してほぼ90°方向手前に引きぬけばクリップが抜ける仕組みですが
内張剥がしとかを使ってアレしないと手作業でやるのは難しいです…
で、外したらこんなん。
リアワイパーモーターを外します。
外しました。
軽量化www
リアワイパーモーター外したらゴムのキャップを外します。
ECSのキャップを付けます。
裏側からナット締めでつけますが締めすぎるとウィンドウにヒビが入って試合終了になります。
付けたら内張を戻します。
はい、こんな感じでーす。
今日も大活躍の工具。