JJ-ONE GARAGEさんが投稿したNCロードスター・ロードスター ・プラモデル制作・愛車再現・模型に関するカスタム事例
2024年08月14日 09時26分
手作りのGARAGE LIFEを楽しんでいます。
ikuさんのロードスター愛車再現✨
act-3 ホイールマッチングと車高、シャシー合わせ編✨
模型ネタなので流し目で見てやって下さい🤣👍
今回のドナーホイールはこのホイール✨
ただし懸念事項としては19インチだと言う事。
外径が大きく車高が自由に下げる事が出来ずまた実車でも言える事ですがホイールの大形化に伴いブレーキローターとの隙間が大きくなり密度感が薄れショボく見えてしまいます🤔
とは言えikuさんのホイールに近しい形状の物は他に見当たらないのである程度は妥協します😓
毎回思う。このプラスチッキーなメッキなんとかならんのでしょうか😅
いちいちメッキ剥がしするの邪魔くさい、いっそプラスチックそのままでええのに😅
まずは1ミリ程幅を詰めます。
左カット後、右カット前。
アオシマ製ホイールのポリキャップ軸をリューターで削り飛ばしフジミのポリキャップ軸を接着。
メッキ剥がしてパテ盛って削ったり盛ったりを繰り返して形を整形✨
アウタードアハンドルの取手が抜けて無いのが気になり加工する事に😅
裏から削り込み窪みをパテとプラ板で整形。
ドアハンドル型取りして部品作った方が塗装楽だったかな😅
ひょっとして、やっちまってる❓🤣🤣🤣
シャシー側の加工も終わりシャシー、ホイール、ボディ、マッチング。
なかなか清潔感のあるフィッティングになったと思います。
ハミタイと過度なキャンバーで無理に納めるのは絶対にイヤなのでなんとかフェンダー内に納める事が出来て良かった😮💨
自動車模型でこの作業が一番嫌い😅
絶賛製作中の現在ですがikuさんのNCメッチャカッコええなぁ〜✨
作ってる最中にどんどん愛着が増していくっていう何時ものアカンパターンに入ってます😅
バンパーだけでも複製型取り取っておけばよかった〜😭
何はともあれ外装はサフ吹ける状態まで来たのでここからは外部塗装と内装製作と同時並行出来ます✌️