MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年01月05日 12時37分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
今日は僕がCARTUNEを始めた日、何気なく始めましたが早いもので1年経ちました。
この1年、コロナで大変だったけど何とか2台とも現役でいます(笑)
MR2GTに関しては小遣いの範囲での維持になるので、やりたい改造とかあっても先日のオルタネーター交換など緊急性の高い事案が発生すると、そちらを優先しなければならず中々思うようにならないのが歯がゆいところです。
まぁ僕がMR2GT買った当時スポーツカーに乗っていた友人知人で、今も当時の車を持っているのはランエボ3を持つ一人だけですが、長年の海外勤務で現在不動車状態。
本人は「定年になったら復活させる」とは言うものの、不動車を復活させるにはかなりの覚悟が必要と思います。
MR2乗りも2人いたけど、一人と久し振りに会ったら「まだ乗っているのか、いいかげん大人になれ」と言われミニバンを勧められました…持っているんですけどネ(笑)
友人達の話を聞くと維持が出来ているだけでも有難いって感じです。
シエンタは個人的にはフルサイズより扱いが楽で好きですが、こちらは嫁さんから「改造禁止」と言われてまして…金食い虫のMR2があるのでOKと言われても出来そうもないのが残念です(笑)
2年目に突入したけど、来年の今日も平穏無事に迎えたいですな。