ロードスターの消防団ロードスタークラブ・目指せ低床短足・さらに車高を下げる・乗り心地ってなに?・ガレージARA!に関するカスタム事例
2021年10月25日 17時18分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
【ガレージARA!整備日誌】
新しいオモチャをゲット!
早速車高調(リヤ)を外します。
サクッと交換しちゃいましょう!
左:これまでのモノ
右:新しく取り付けるモノ
今回のは随分短足ですな✨
メーカー特注品で約2か月待ちました。
スペックはどちらも一般的ではないため割愛。
ちなみにこれまでより4kg硬くしました👍
スプリング交換だけでは芸が無いので、今回はもうワンアイテム追加します。
それがコレ↑
・NTN スラスト 針状ころ軸受 AXK1114 ¥829
・NTN AS形軌道輪(ワッシャ)AS1114 ¥229
わっかるかな~??
そう、これはスラストベアリングでございます。これをダンパーに組み込んじゃいます。
スラストベアリングの取付効果として・・・
○乗り心地が良くなる
○ステアリング操作レスポンスの向上(フロントに取り付けた場合)
○サスからの異音が消える
などなど色々と言われております。
※サスペンションの構造(ストラットやWウィシュボーン等)によって効果は変わります。
どういう理屈かは少しご検索いただくとネットにたくさん出ておりますのでココでは省略😁
今回はとりあえずリヤのみ装着。
では早速組み込みましょう!
砂利や水気を少しでも避けるためアッパー側に入れたいところですが、収まりが悪かったので今回はロア側にセット。
まずはスプリングシートの上にワッシャーをセットし、さらにその上にスラストベアリングを載せる。
ベアリング両面にグリスを塗り塗りして・・・
ちなみに今回使用したグリスがコレ。
グリスは千差万別多種多様、色んな物が我がガレージには転がっているので、様子を見ながら使い分けるといたしましょう。
さらに上からワッシャーを被せて・・・
スプリング、アッパーを組み付けて完成✨
車高調本体を車体に取り付け。
あとは各部のボルトを締めて完了ですが、車体をジャッキアップしたまま(サスアームが垂れ下がったまま)締め付けるのはよくありません。
クルマを地面に降ろし、各部に通常の荷重が掛かった状態(1G)・・・アーム類のゴムブッシュのネジレが適正な位置・・・で締め付けを行いましょう。
ただねー、そうすると手が入らないしボルトを締め付けにくいのよねー・・・
ということでジャッキでサスアームを持ち上げて疑似1G状態を作ります。
これでどうすれば1G状態になったかが分かるのか?
タイヤを取り付けて、いつもの車高の位置まで上げてやったらO.K!
これで疑似1G状態になりました。
あとは再度タイヤを外し、ボルトを締めたら作業終了!
アライメントはスプリングのヘタりが落ち着いた頃にやるといたしましょう。
とりあえず試走へ行ってきまーす!