CX-8のi−DM・修行の日はつづく。。。・人馬一体に関するカスタム事例
2020年05月22日 20時41分
令和2年2月2日に新車契約し、ディーラーオプションやら社外オプションやら何やらかんやら取り付けの末、終いにはEXキーパーまで施工して3月28日に納車となりました。XD Lパッケージのマシーングレープレミアムメタリックです。 納車時には既に色々とカスタマイズして、純正スタイルから今は第2形態になっていますが、今後は「ノースプレミアムSUV」スタイルへ第3形態へ進化を進めていく予定です。
i-DM=『MAZDAが考える人馬一体の運転』を評価するシステム。
きっと、こういう図式で相違ないはずですが、i-DMトレーニングを起動して意識さえすれば最高得点を取れるようになりました。
stage3を限定解除して、stage5のファイブスター。
もう、これ以上はありませんが、自分で更に上を設定していこうと思います。
stage6→ドライブ中にi-DMトレーニングを起動せずにファイブスターをキープ出来る様になる事。
stage7→i-DMのお知らせランプを非表示にして無意識のうちに常にファイブスターになったら、人馬一体のドライビングを文字通り身につけたi-DMマスター!
厨二病チックに、勝手に非公認stageを設定していく事にします。
本当に、この機能は購入時全くノーマークでしたが勉強になります^_^ 楽しめます🤩