yu-kiさんが投稿したNGK・プラグに悩む・安物買いの銭失いになるか?に関するカスタム事例
2024年09月13日 20時25分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
これ使ってみようか迷う…
NGKさん、問い合わせすると凄い親切です🎶
アヴェンタのプラグ、定価高過ぎるメーカー供給しか無いの、どうにかならんかね?
そもそも純正どんなタイプなの?って聞くと、
10万km超寿命タイプでも無く、一般的な使用で2万km程度の耐久性に分類されるタイプとか…それで1本約13000円×12本💦
番手は純正で9番らしく。ただ2極タイプらしく。
じゃあ、レーシングプラグで設定無いの?と聞くと、
寸法的には合うのが出てきたが、
10番からしか設定が無い。
さすがに10番ってどうなんだろ?(^_^;)
ムルシエラゴはNGKの純正適合のレーシング9番で、北海道の12月でもエンジンかかって普通に乗れますが…
被らせないように乗れば全く問題無しでしたが…
昔からZもスープラも、あえてプラグが被るような事をしなければ、9番レーシングで全く問題を感じた事が無かったが(^_^;)
10番は未知数…
汎用レーシングプラグにすると半額で済む
まぁ、熱価が高い分にはエンジン壊れはしないでしょう。
ただ、燃費の悪化や、
ぶん回さないと長い目で見ると、煤けてエンジン内部にカーボンとか溜まりますかね?(^_^;)
これも適合らしいけど、これこそ話にならなそうwww
さすがにこの電極のレース用なんて使ったことないwww
純正は2極らしい
必ず意味はあるんだろうね…
2極は
調べると、煤けたり、カーボンの汚れに強い
かぶりにくい
低速トルクが出るとからしい?
まぁノーマルエンジンには、それに合わせて設計してる純正が一番なんだろうけど、
半額を取るか…どうするか。
エンジン、プラグ詳しくないからよくわからんwww
経験値だけだと、
NGK赤箱レーシングむしろ、セッティング良くないチューニングカーでも、冬も火花強くて意外とエンジンかかるし、調子良い経験しかないが…
1番ダメなのD社の普通のイリジウム…あれこそ6番でもセッティングの出てない車や、調子の悪い車は、かかりが悪いわ、アイドリング不調、すぐかぶって、酷い!!
あれ付けるなら、普通の安いプラグか白金のが良いイメージ。
ただし寒い日のチョイがけ、すぐエンジン停止や、
ずーっと2000回転程度でのノロノロ走行や、
弱ったバッテリーでの始動は、てきめんに被って終了しますがねwww
そういう私から言わせると、わざとプラグ被らせるようなシチュエーションにも強いのは純正でしょう。
プラグ、エンジンマニア誰か教えてください🙇♀️