MAZDA3の新型シエンタ・試乗・通勤チャリ・タイヤ交換に関するカスタム事例
2022年09月24日 13時25分
Instagram : nabechabenan 車は弄るより乗り回すタイプですが、これからちょっとずつ弄っていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォロー多くてスミマセン💦 車弄り ★☆☆☆☆ 写真 ★★★★☆ 風景 ★★★★☆ ドライブ ★★★★★ 旅行 ★★★☆☆ 試乗記 ★★☆☆☆ 洗車 ★★☆☆☆ 猫 🐱🐱☆☆☆ てな感じの属性ですのでご了承ください🙇♂️
通勤チャリ🚴
…のタイヤがバーストしていたので交換🛞
TREK FX2という、一応ディスクブレーキを搭載したモデルです✨
アルミフレームなので、重量は10kg以上ありますが、片手でも持てるので重宝しています😊
JAPAN SMART RIDER
ライダーって程ガチではありませんが😅
さて今朝は…
妻のデミオの半年点検で、トヨタカローラの店舗に行ったので、
コレ、試乗ってみました✨
新型SIENTA✨
職場の同僚が増車で購入検討しているので、見積もり&ローンシュミレーション💰
自分でしろや、って思わなくもないですが、頑張るディーラーさんのお手伝いになるなら😆
↑ていうか自分が乗ってみたいだけ
運転席
直近で見たのがウチのMAZDA3&デミオとCX-60とアウディS4なので、目が肥えすぎてますが…
質感は可もなく不可もなく、結構センス良くまとまっているように思います😊
MAZDA3と同じくメーターの6割面積くらいがデジタル
結構見やすいですよ👍
カローラのメーターデザインがあまり惹かれなかったので、個人的には良くなったように思います😊
流行りのタブレット風スピードメーターと違って、ちゃんとフードが付いているのも⭕️
このご時世電動パーキングブレーキでないのはアレですが🙅♂️
基本的に軽からの乗り換えと奥様車である事を考えると仕方ないか…
ペダルも思いっき左にオフセットしまくってますが、それも同じ
運転席裏にUSB👍
見やすくて良い位置です🙆♂️
スマホ用ポケットもあります😊
基本的に子どもにスマホやゲームさせながら乗る人用なんでしょうね
話題のサーキュレーター
オプションですが、面白いです😆結構風出ます
稼働音もそれほど気になりません👍
広い✨
ま、2列目の座り心地でギリギリ
3列目はあくまで非常用、てのは先代やフリードと変わり無し。
座面は柔らかいように思います
3列目は当然2列目下に収納可能です
ラゲージは充分ですね👍
ある程度の大きさのSUVよりはあるかもです
ベビーカーが畳まずに積める✌️
それは畳もうよ、とは思いますが…
3列目を出すと、ラゲージの収納はリュック2個てとこでしょう
床下はハイブリッドの場合使えません
ドア内装
上の方にグリップ用のポケットがあって、掴んで閉めやすいようになっています🙆♂️
ほんと使い勝手が詰め込まれてますね😆👍
質感はまぁこんなもんかと思いますが、
ドアハンドルのネジ穴サービスホール(丸いメクラ蓋)くらい隠しなはれ😅
3列目にも充電・給電装備&ドリンクホルダー🙆♂️
車内にどんだけドリンクホルダーあるんだよ🤣便利ですけど
個人的には3列目窓の飛行機感が好き✨
さて、肝心の走りですが…
思ってたより数倍良い🙆♂️🙆♂️
少なくとも軽ハイトとか、代車で貸し出されたOEMのボックス車よりずっと良いです(軽をdisってるつもりはないですが、乗ればわかると思います)
乗り心地柔らかいんだけどちゃんと安定感のあるサスといい、結構反応良いハンドルといい、さすが最近のトヨタの良いモノ感が伝わってきます😊
もちろん比較する対象次第ですけど。
さすがにセダンや大きめのSUVみたいな無理はききません💦
フロアの静粛性が高いので、同乗者はほんと気持ちよく乗ってられると思いますし、カーブでも安心感あると思いますよ😆
やはりSIENTAって「これで充分以上じゃん」て納得させる説得力があると思います😊
ただ、絶対的なパワーは無いので、気持ち良く加速したいならそれなりにうるさいです。
不満あるとすれば、パワーとペダル配置と高級感、だけです。
お値段結構高いので😓
ハイブリッドZならMAZDA3ディーゼル買えますから。