ヴォクシーのエアダクト自作・洗車・吸気温対策・カーエレクトロニクスに関するカスタム事例
2019年09月29日 18時43分
皆さんこんばんわ〜🌆
今回のトップ画はちゃんと自分の車で…😅
昨日の撮り溜めをアップします✨
先日の早朝コラボ、全国オフから一切洗ってなかったので、雨の心配をしながらも洗車です😄
かなり埃被ってましたが…スッキリっす✨
安定の洗車機へぶち込む😅
サイドショット📸
洗車からの〜補食😄
ちと上がりましたよね😰
増税どうなるんやろ😱
給油からの〜バンパー外し😄
『吸気温対策』
吸気音はえぇ感じなのに吸気温に難が…😰
頼んでいた吸気ダクトが着弾していたので
頑張って取り付けます😊
純正のエアクリを外したこの位置かな?🤔
この角地で行き止まりやから熱がこもるんでしょうけど
これで〜す✨もちろんダクトフィンは赤でしょ🤩
で、hiro0114さんのご意見を参考に…
純正のエアダクトとウォータータンクを外して…
なーにぃ!パイプの距離が足らない😰
ビバホームでアルミ製の換気扇ダクトを買ってきて、赤のフィンを移設…実はその純正のエアダクトとタンクが知恵の輪の様になっていて…取るのに大苦戦しました🥵
バッテリーに少し移動してもらい、無理から撤去💪
アルミダクトは3mなんで余裕で取り回し
ロアグリルから空気を取り込みます😊
ホントに取り込めるのか一抹の不安…
虫、ゴミ、埃防止にフィン先に
目詰まり起こしそうですが…
フィルター代わりにお古のパンストを被りました😅
よろしくメカドック!ブチルテープなんで楽に交換できます😊
ちょっと控えめにキノコ🍄下へ
キノコ下辺りの空気循環となれば✨
右半分が段々とレッドに染まってきました😄
左っ側が気になりだす…😰
バンパーを戻し…
フロントのダクトフィンは
赤メッシュに隠れま〜す😅
メッシュあるからパンスト要らんかったかな…
水タンクは機能しませんが…置いとくとこもないので蓋して元の位置に戻しました。
のちのち洪水対策しないといけないのか…😅
このカタツムリも絶妙に考えて作られてるんでしょうけど…純正戻しするまではお休みなさい😊
さて、検証
外気は30度の日中
ん〜ピンぼけぇ〜☝️
走行中40度後半ならオケかな✨
この後日付け変わる前頃…
ジャムさん号に乗り
レベルの違いに驚愕することになります✨