ゴルフのシフトカバーに関するカスタム事例
2018年09月05日 18時58分
横浜在住、基本は在宅勤務で年に指折りしか出社しないWEBデザイナー。 念願のR32に乗って、細かいDIYカスタムで楽しんでいます。 フォローご自由にどうぞ。 #76line
シフトカバーを分解してみた。
まず、シフトブーツはここにツメがあるので、それを外してやる感じ。
カバーはここにツメがある。
上の2つを外すイメージで。
裏から見るとこんな感じ。
あとは構造が見えるから順番に外していけると思う。
このグレードだとメッキパーツがある。
このパーツで数ミリ+-の位置をずらしてメッキパーツのデザインに合わせるとか面白いね。下のパーツは他のグレードと共通でいけるように工夫されてる。
LED小さいなあ。
打ち替える予定はないけど。
前のオーナーさんが付けてくれてたカーボン調カバーのおかげでボロさが隠されてるんだけど、浮いてるのが若干気になる。
裏面はただ両面テープでとめてるだけ。
貼り付けるところの剥がれた塗装面をキレイにして、ちゃんと接着すればフィッティング良くなりそうだ。