タントのオトナのおもちゃ・マニュアル化計画①・エンジン降ろし・DIY・ミッション載せ替え準備に関するカスタム事例
2025年04月20日 18時01分
プリウスPHV TRD仕様 みのちゃん工房製ウィング装着 ぼちぼちやってますので更新遅めです笑 iPhone13Proでカメ活頑張ってます😋 ※こちらから無言フォローする事がありますがご了承下さい(((;◔ᴗ◔;))) (インスタはほぼ釣り垢です✨🎣)
CTをご覧の皆様お久しぶりです🫡
私は生きてはおります笑
今回は実家のL175Sムーヴからエンジンとミッション、ドライブシャフトをゴッソリ抜いて行きます!
先ずはバンパーを外して
コアサポートとラジエータ、ヘッドライトをポイ
このムーヴはカスタム顔面移植されてる素ムーヴなのでノンターボです
触媒、クラッチワイヤー、アクセルワイヤー、エアコンコンプレッサーをポイしてエンジンハーネスを外していく
エンジンハンガーのボルトを少しずつ緩めていってエンジン&ミッションを先に地面に降ろす
リフトアップが出来ないからタイヤも外せない!
(車体が半分土に埋まってるから笑)
エンジンを前にズラしてドラシャを抜く!
気合いと根性があればリフトアップ無しでも軽のエンジンくらいはバラせるんだなぁと( ꒪﹃ ꒪)
なんとか摘出( ꒪﹃ ꒪)
エンジン単体じゃないと持ち上がらなかったからミッション外してみた
サビサビやないか
※下に溢れてるのは油じゃなくて蹴飛ばしてぶちまけたコーラです笑
スッキリ爽快
エンジンが降りて車体が少し持ち上がったのでジャッキアップしてドラシャを抜く
ナット硬すぎて殴り倒す
ようやく抜けました
コイツも摘出
3ペダルもゴッソリ
ピラーレスじゃなかったら積めなかったかも…
にしても…
軽のエンジンって1人で持つと意外と重たいけど持てるんすねぇ(; ꒪ F ꒪)