ゴルフ RのゴルフR・VA performance・吸気系パーツに関するカスタム事例
2020年09月20日 15時10分
お久しぶりの投稿となります。
サボっていてすみません💦
この8月に一回目の車検を受けてきました。
マフラーやコーディングなどすべてそのままでしたが、特につっこまれることなく終了。
車検の間の代車生活により欲求不満となり、久々にパーツ取り付けを頼んでしまいました笑
先日VA PERFORMANCEさんに初めてお邪魔し、ターボマフラーデリートとターボインレットパイプを取り付けてきました💡
*画像は全てVAPさんのサイトより拝借しております。
佐藤さんとも初めてお会いしましたが、とても物腰の柔らかな方で色々とお話を聞かせて頂きました😊
作業途中で佐藤さんから、MT車に乗っているならドッグボーンマウントアダプターを取り付けてはどうかとのご提案を頂きました。
初めて聞くパーツ名でしたが、どうやらブッシュの隙間を埋めて遊びをなくして、シフトチェンジや加速時の動きをダイレクトにしてくれる効果があるとの事。
今までどうしても1速へのクラッチミートでのショックが気になっていたので二つ返事で取り付けをお願いしました笑
調べてみると、副作用としてアイドリング時や低速時に微振動が増えるようなことが報告されていたので少し不安でしたが、いざ走ってみると特に不快な振動などは感じられず、逆にクラッチミート時の揺れが少なくなりガッチリ感がすごく増した印象です💡
DSGの車両だとまた感覚も違うんですかね?
ターボマフラーデリートとインレットパイプについても、3000回転以下のブーストの立ち上がりが確かに鋭くなったように感じました。
そしてたぶん気のせいですが、マフラーの音も少し太くなった気がします笑
VA PERFORMANCEさんは居心地もとても良かったので、また気になるパーツが出たら遊びに行きたいと思います😊