ノートのDIY・キャンバー調整・キャンバーシム・レイズ TE37に関するカスタム事例
2021年02月21日 18時41分
ノートニスモSに惹かれて即決で購入しました^^* 愛車をサーキット&街乗りの両立が出来るようなチューニングにするべく、少しずつ手を加えています! 2023年7月1日にシビックタイプR FK8へ乗り換えました!
今年2つ目の車弄りはN-tecオリジナルのキャンバーシム取り付けです!🤩
知り合いの方がこちらの商品を取り外すとの事でお安く譲って頂きました😍🤦♂️
この商品でキャンバーを2度付けるのに加えてトーションビームサス特有の車高を下げるとトーインになるのをアウト側へ補正してくれます。
(キャンバーはプラス2度 トーは−0° 15' 0")
取り付けはメインのシムとボルトが真っ直ぐ入るように補正するバックプレートの2枚に加えて、付属のクロモリのロングボルト+ワッシャーを使って取り付けを行います。
上側のシムが元々使っていたキャンバーを1度付ける強化樹脂製のシムで下側のシムがジュラルミン製でN-tecの物です。
かなり厚みと剛性に違いがあります😏
取り付け後のトーは見た目でこんな感じ・・・
元がどれだけトーインになっていて、どれだけ補正してくれたのか一目瞭然ですね😅
キャンバーについても元は2度付いていましたが今回のシムで3度程付いてます😁
取り付け後の試走では明らかに走り始めが軽くなりました。
今までリアのアライメントがトーインになっていたのがほぼトーゼロに近くなったので転がり抵抗が少なくなったのでしょう。
後日アライメント測定とサーキット走行でどう変わったのか確認するのが楽しみです😆