Cクラス セダンのW205・剛性アップ・パフォーマンスダンパー要らないに関するカスタム事例
2024年01月30日 18時40分
DIY大好き♪ 変態的な弄り方してます♪ 人を見下す様な性格悪い人は大嫌い♪ 他の人の車にケチ付ける人も大嫌い♪ バッチい車も嫌い♪ 一番嫌いなのはモラルがない人♪ インスタ https://instagram.com/zeromagicone/ みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2614266/car/3026730/profile.aspx
パフォーマンスダンパー外しました。
暗くて10分で交換したので写メ忘れましたが、ココにちょっと頑丈なLアングルの900mm。
建材用の長穴が多く空いてるので加工無しで取付のみです♪
個人的な感想。
パフォーマンスダンパーつけるくらいなら剛性アップバー付けるべし。
剛性上がると振動も出にくい。
パフォーマンスダンパーは振動吸収という役目ですが。。。
絶対、剛性アップの方が振動少ないです。
おまけに曲がるのもいい感じだし。
ココは効きますね。
簡単なので誰でも出来ます♪
パフォーマンスダンパーって言ってますがただのダンパーです♪
ただやってる事は同じです。
ただのゴミになりました🤣🤣🤣
3000円くらいでテス出来たので良いですが。
モノホンは、ぼったくり価格ですわw
ただのダンパーを、もっともらしく書いて凄いんだぞってw
多少は味付けしてるかもですが、所詮ダンパーですよ🤣🤣🤣
追加で写メ😆
つけたのはこれw
簡単に付きます♪