アルファードのバイク・KSR2・整備・ガレージ作業・サーキット仕様に関するカスタム事例
2020年04月24日 21時53分
一週間、お疲れさまです。
ようやく週末。
今週も忙しかったぁ(^o^;)
写真は家から100mのガソリンスタンド。
ここからはバイクネタです。m(_ _)m
週末は自粛モード。
ならば、やることはガレージ作業。
最近の週末はガレージにこもってま~す(^o^;)
先週末の様子です🎵
作業対象はカワサキのKSR2。
80ccの2stのミニバイク。
1998年生。
もう、22歳なんだなぁ。
目的は後継機種のKSR110のフロント周りの移植。
ようやくパーツが揃った。
ブレーキやらハンドルやら(*´▽`*)
脱がしちゃいます
どんどん脱がしちゃいます🤩
うりゃ~🎵
んで、移植完了。
写真はめんどくさかったので、省略(^o^;)
続いてリア回りも。
徹底的に分解整備。
オイルまみれぇ~💦
チェーンも新品に。
チェーンオイルはモチュールを。
贅沢してやったぜぃo(^o^)o
フロントスプロケットを15Tから14Tへ。
最近、サーキットで立ち上がりで離されることが増えてきたので、その対策。
ユニトラックのサス廻りも徹底的にグリスアップ!
そうこうして、ようやく完成。
一番の目玉はセパハン!
最近、フロントの荷重不足に悩んでたので、思いきってポジションを変えました‼️
タイヤも新調!
ブリジストンの601SS。
フロントはソフト、リアはミディアム。
流石に新しいのは違う\(^_^)/
チャンバーも耐熱塗装して、ガスケットも新品に。
気になってたんだよなぁ、錆が。
ブレーキローターも新調🎵
ギアオイルも交換。
クラッチの調整も完了。
早くサーキットに持ち込みたいなぁ🎵
NSF100、NSR50、HRCグロム達と勝負☀️
お次のメンテ車両はホンダのジョルノ(AF24)
まってろよぉ~(*´▽`*)