R2の補強パーツに関するカスタム事例
2023年05月12日 22時12分
みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。
お題に乗っかって、ご紹介。
オクヤマのストラットタワーバー・タイプD(スチール)になります。
R2は他に、クスコ(女性のアレに入れる器具と同じ名前だが、それでは無い)から出ているモノがあり、それもインタークーラー前を通すのとインタークーラー後を通すのと二通りあるようです。
うちのはR1やステラに採用されている、「ステーコンプリート」という補強パーツを共着出来る物としてコレを選びましたが、クスコ(キャロッセ)でも共着出来たのかもしれませんね。(知らんけど)
走り方によっては、剛性アップ効果を感じるパーツですね。