イオスの左ハンドルのVW・並行車の宿命・ECS tuning・O2センサー交換・チェックランプ点灯に関するカスタム事例
2023年04月12日 20時03分
ディーラー車とはいろいろと違うメーター周り。
スピード計は外側がマイルで内側がキロ表示。
水温計は華氏表示。
Dレンジに入れても右に「1」とか「3」とかのシフトポジション表示は無し。
ちなみにパドル無し。
左上には東西南北どっち向いてるかの表示。
燃費やODOメーターの表示はkmに設定。
撮影時は点いてないけどサイドブレーキは赤で「BRAKE」、オートクルーズは緑で「CRUISE」。
そしてマニュアル読んでもいまだに意味不明な「2-4」。
で、一番意味不明なチェックランプ点灯(笑)
エラーコードを拾うとリーンと3番失火。
まずは吸気系と思い関連するパーツのほとんどを一新。
おかげでリーンのエラーコードは消えた。
でも一度は消えた3番失火が再発。
プラグ、イグニッションコイル、カムフォロア、低圧フューエルプレッシャーセンサーを交換するも改善せず。
プラグ入れ替えてもイグニッションコイル入れ替えても、3番失火は変わらず。
圧縮は問題無し。
こりゃインジェクターかな…
と思うも、国内には純正品しか無く1本7万。
いやキツいって笑
きっと並行車の車体番号だとボッシュとかの社外品は適合取れなくて販売できないんだろうな。
仕方なくUSのECSで自分で購入。
インジェクター×4、インストールキット×4、インマニガスケット×1、インマニパーテーション×4、送料込みで6万弱。
せっかくインマニ外すなら内部のカーボン清掃したいので作業はプロにお願いする予定。
ストックしてたO2センサーフロント側を空いた時間にささっと交換。
きったねー笑
だいぶ使い込まれてる感。
交換後、3番失火はもちろん改善。
…せず😂