NSXのえ〜っと…やるしかない…ですよね。に関するカスタム事例
2020年08月15日 16時00分
あれこれイジっているうちにこんなカタチになってしまいました。 約3年ぶりにサーキットに復帰♪ TC2000の分切りを目指します。 機関部分以外は出来るだけDIYで作業しています。 インスタ(js_nsx)のほうがメインですが、こちらには作業系をアップしていこうと思います。 無言フォロー歓迎です。私も気になった方をフォローさせて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。
早朝、なんとか起きることができたので、ターンパイクまで軽く流しに。
涼しい時間帯に走り、かつ渋滞にハマらず帰ってくるのがポイント。
帰宅後は仕事をササっと終えて、あぁ、なんて爽やかな一日なんだ♪
なんて思ってました。
どうも最近、テールランプの一部が点灯してないなぁと、気になったので外してみたら、
茶色い水……😱😱😱😱😱
テールランプの中が水槽に…😭
中の基板錆てるしw
いやいや笑えないって🤣
どうもケースにヒビが入ってたみたいで、そこから浸水してたみたい。
ここにきてクラッシュの影響か。
カマ割りしないと本格修理はできないので、今日のところは軽く水で流してヒートガンで強制乾燥させてマス。
たぶん修理は無理そうだなぁ。マイナートラブルを抱えたくないですし。
もう一度作るかー。LED300発😭