S4 アバントの2022ベストショット・ワンオフパーツ・DIY・ミッドナイトブルーに関するカスタム事例
2022年11月23日 13時07分
子供の頃からの夢だった、ピックアップトラック(プロシード)とjeep(ラングラー)は20代の時に叶え、子供ができた時に「いっぺん普通の車に乗れ」と家内に言われたので白いセダン(B4 RSK)に乗り、2人目が生まれた時手狭になって530ツーリング。 小学生になった長女に「周りのおうちみたいな7人乗りの大きな車がイイ」→jeepコマンダー。 そして重課税対象になる直前にダウンサイジングしようと、audiS4に至ります。基本はヨンク🍀→更なるダウンサイジングでB250
DIYってワンオフですかねー。。
過去に遡ると、インテリア電装系はちょこちょこいじってるかなぁ。。。
過去車も含めておさらい。
S4はコレぐらい。カーボンプレート噛ませて、ミサイルスイッチとUSBチャージャー。
あと、カーボンパネルの上から木目のシート施工もやったな。
ジープの時は気合い入れて、サイドカメラとモニターの施工。
こんな感じでベースから手作りしました♪
カメラとモニターもamazonで激安で買ったので、総額1万円以下で仕上がりました。
この時の木目ラッピングもアウディと同じやつ😅
BMWの時は当時のiPhone 3Gをダッシュボード上に設置するベースを作って、なんちゃってマッキントッシュ!
夜は本物のマッキントッシュみたいでカッコよかった😁
そう言えば、S4になってからエンジン周りもちょっといじってた、、
ブースト計付けるため、圧力タップの取り出し。ここの所から。
スーチャーのエルボにタップ立ててニップル取り付け。
ワンオフってか、ただの作業ですね😅