カーライフオワタの助さんが投稿した直線パイロンスラロームに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カーライフオワタの助さんが投稿した直線パイロンスラロームに関するカスタム事例

カーライフオワタの助さんが投稿した直線パイロンスラロームに関するカスタム事例

2018年11月05日 20時04分

カーライフオワタの助のプロフィール画像
カーライフオワタの助

パルサーオーテックで結構本気で走っていたが、ホンダ勢にボコられ AE111とかにも千切られまくって心とお金と車体疲労に限界を感じ 友人からCL1を購入し乗り換え。 結果走りのレベルの絶対的な高さに感激するも資金的にもう峠を流すのが限界で 徐々に走りのメインをバイクへ。vtスパーダでしばし峠&ツーリングライフを送る一方、妻の妊娠を境に 車はランニングコストの安いティーダに乗り換える。 スパーダを個人売で売り、ホーネット600に乗り換え。密かにジム屋デビューを目指す31歳。

前回のコース走行ではスラローム区間も随分無駄が多かった事もあって 日曜は直スラメインで練習。
以前アドバイスされた、教習所と違う、メリハリ重視よりもヌルヌル抜けていくイメージの走りってやつを意識して走行。通過速度が以前よりだいぶ速いので少し近づけたのではないかと思う。
ただ、やはりアクセル開け始めのチェーンのガツンという張りを取るためにリアブレーキを踏む この動きをスラロームと連動させるのが苦手。 タイミングも強さも不安定なので 引き続きリアブレーキは課題。
また、旋回時にブレーキでもバンクでも 何でも良いからタイヤに荷重をかける事を意識して8の字をすると 少し走りやすくなった。やはり荷重をかけて脚を動かしていくとバイクという物は低速でバンクしても安定するらしい。 という事は、詰まる所 車と一緒で ガンガン荷重とトラクションをかけて行けば早く安定して綺麗に走るが、タイヤが限界迎えてスリップダウンを起こすのと常に隣り合わせという事。だから、初心者でもハイグリップタイヤを推奨されるって事なんだろうなと理解。

そのほかのカスタム事例

ノア ZRR85W

ノア ZRR85W

先日のミニバンMTの続きですが、米子港から大山へ移動📸大山まきばみるくの里にて大山ソフトクリームもいただきました🍦フォローワーさんの素敵な写真を活用させて...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/30 22:46
アルファード ANH20W

アルファード ANH20W

最終値引きの160でお譲りします。欲しい方いたら連絡ください。

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/30 22:46

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/30 22:46
クラウンセダン GWS204

クラウンセダン GWS204

給油後に高速乗ったら出ました16.8!3.5LV6を考えたら有り得ない笑

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/30 22:46
ノート オーラ FE13

ノート オーラ FE13

朝野球に行く時の午前4時の撮影📸

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/30 22:45
デミオ DJ5FS

デミオ DJ5FS

先月車検の時に洗車して以降洗車してなかった💦汚いのも気になってたけどなかなかタイミングが合わず…滑り込みでなんとか4月中に洗車出来た〜😂サラッと鉄粉取りや...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/30 22:44
スープラ DB22

スープラ DB22

  • thumb_up 6
  • comment 1
2025/04/30 22:44
M4 クーペ G82

M4 クーペ G82

納車後、ガラスコーディングしてから初めて洗車してみました😀

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/30 22:43

おすすめ記事