スプリンタートレノのae111ブレーキマスターシリンダー・Kai power・マスターシリンダー・マスターバックに関するカスタム事例
2024年04月14日 09時35分
20歳のときから29年ほど、ハチロクに乗っています。 自分で出来ることは、なるべく自分でするようにしていますが、 いろんな人のおかげで、この車に乗れています。 気軽に話しかけてくれたらうれしいです😃 女性オーナーです。
ブレーキ、出来ました😀
前回、前々回励ましのコメント、ありがとうございました😆
少し前に出来上がってましたが、なかなか投稿できませんでした😅
配管取り回し、地味に時間かかりました
どうやって曲げようか、色々考えましたが、かまぼこ板があったので、あてがって手で曲げました
実はマスターバックをつけたあと、室内の方をやっていたら、ペダルを腕で押してしまって、プッシュロッドが出てしまい、マスターバックの中の部品がカラカラと落ちてしまいました🤣
まーた外して、マスターバックを割る羽目になってしまったことは誰にも言っておりません
基本どんくさいので、色々やらかします😭
もちろん2回目なので、高速で作業出来たのは言うまでもありません👍✨
マスターバックをつけたら、すぐにマスターシリンダーをつけておいたら良かったです😅
ドアヒンジの交換も終わり、外装を仮付け😁
この後、調整してもらうことになっています
左のフェンダー、アンテナがあるから装着難しいです
外してから時間たつと、どうやって外したか忘れます😇
調子悪かった右のリトラ、前前々回にちぎれかかったところを繋ぎなおしたと投稿してましたが、調子よく動くようになりました!
ですが、今度は調子良かった左が動かない🤣
ようやく沼から出たと思ったらこんなです😅
リトラを外して右の配線に繋いだら動いたので、車体側の問題のようです
よくわからないので、リトラは後回しにして、ドアの調整を鈑金屋さんにお願いしてたため、とりあえず走れるぐらいで外装組んでいきます
いつもの工場でドアの調整とフェンダーやバンパー、ライト、ボンネットのチリ合わせです
左フェンダーは昔事故であてられてて、その当時は色々と事情があって直せず、今回ドアヒンジをやるので、鈑金屋さんにチリあわせをお願いしていました
ドアの調整で、なんでまたバラバラにするのと思われたかもしれませんが、そういうことです
左のリトラ、見てもらったのですが、怪しいのは丸い筒型のコネクター、
線が抜けかかってるかもしれない、
と言われました
外すときに線に無理がかかったのかもしれません
ブレーキ、乗った感じですが、ペダルはカチッとした感じの踏み心地です✨
効きは街乗りしかしてないのであまりわかりません
今日は試運転がてら、三角の旧車のイベントに行ってこようと思います(^-^ゞ
長くなりましたが見ていただきありがとうございます(* ´ ▽ ` *)