スカイラインのオーディオ交換・DIY・マックスウィン・1DINSP005に関するカスタム事例
2022年02月03日 00時39分
ワゴンのオーディオをカロッツェリアのCDオーディオからBluetooth対応のオーディオに交換しました( ̄∀ ̄)
ネットでBluetooth対応のオーディオを探していたところカセットタイプのレトロな外見なのにBluetooth対応でグサッと心に刺さったので購入しました。
ちなみに値段は某大手オーディオメーカーのBluetooth対応オーディオよりちょっと安いぐらい(^◇^;)
レトロチックなもっと安い海外メーカーのBluetooth対応のオーディオもありましたが見た目がスカイラインに合わなそうだったので止めておきました。
右が元々付いてたオーディオで左が今回付けたオーディオ。長さは付けたオーディオ方が長いけど左の放熱パーツ分を考えると一緒ぐらいかな〜。幅は一緒
元々付いてたオーディオは友達からもらったもので一年ぐらい使ってましたが、自分が持ってるiPhoneが新しすぎて接続エラーが頻発していて、いちいちコード接続するのもめんどくさいので交換に踏み切りました(OvO)
配線の接続なんて高校のときの授業以来です(^◇^;)
高校のときから苦手だったので今までお店に任せたり友達に任せたりしてましたが、なんとなくやってみようという気になったのでストレートでツールセットを買ってきてやってみました(о´∀`о)
でもギボシを付けても元々付いてる配線が細すぎてしっかり締めても簡単に抜けてしまうし、アースは短すぎてどこにも付けれないし、ナニコレと前の休みに放置しましたが、元々付いてたオーディオの配線を結線すれば配線も長くなるし強度も安心できるなと思いホームセンターで結線用のスリーブと圧着用のペンチ買ってきて結線しました。
夜も遅いので装着は明日にしようかとも思いましたが作業が終わったら本当に聴けるようになるのか気になるものなので勢いで取り付けました( ̄∀ ̄)
カセット持ってないので聴けませんが、カセットでも聴けて、カセットの音源のままSDカードに保存が出来るようです。
本体のスピーカーから音出てる感じはしないけど、自分はとりあえず聴ければ良いので気にしないです( ̄▽ ̄)