アルファードのTPMS・カシムラ空気圧センサー・KD-220・空気圧は大事に関するカスタム事例
2024年10月24日 23時06分
ANH20WとL675S乗ってます。 アルファードは嫁カーになり、ミラココアは自分のおもちゃになりました(笑) 嫁は車弄りに理解があるので色々やらせてもらってますが、基本お小遣い等で弄るという約束でやってるので細々と弄ってます🤣 なので何でも自分でやります! 車屋さんではないです(笑)
フロントの脚をブラックiに変えてから、横からの写真撮ってなかったので、試走がてら会社に乗っていった時に撮りました🤣
このくらいなら嫁も普通に乗れると言ってくれました!
ありがたいです😭
そして引っ張りタイヤ&今度遠出するので、カシムラのTPMS買いました!
黄色い箱のやつです(品番:KD-220)
これを買う前に3日くらい中華製TPMSつけてましたが、いくら日本語取説読んで設定しても4本共にMAX3.2barしか表示されず...。
実際には4.5bar(450kpa)入れてました。
エアゲージ、スタンド、自宅コンプレッサーの3種類でしっかり計測済みです。
信用出来ないので、ちゃんとした製品に買い直しました😅
カシムラも中華製ですが、サポートは日本なので何かあっても対応してもらえます!
でも...
いくら走っても空気圧よりも変わりやすいであろう温度が変動なし。
以前の中華製は外気温に近いタイヤ温度をリアルタイムで表示してくれてました。
もしかして、送受信が上手く出来てない?と思い、メーカーに対処法を問い合わせました。
取説にもあるように、コードは束ねず這わせています。
そしたら丁寧に回答して頂き、モニター付近に無線機や電波を妨害しそうな装備品などは無いか。との事で、マイクが悪さしてるのかな?と思い、一時的にモニターを移動させて走り回ってみたら、無事に更新されるようになりました!
最終的に、エアモニは周りに何も無いシフトの下に移設しました😂
激安中華製TPMSと違い、常にリアルタイムの情報は見れませんが、機能性はめちゃくちゃ良いです!