スカイラインのFJR30・11月2日新潟県に向けて出発・山田うどん・元祖田舎っぺうどん・くいどころ里見に関するカスタム事例
2022年11月15日 21時29分
いつも事後報告になってしまい申し訳ありません💦
だいぶ日にちが経過してしまいましたが、
11月3日の糸魚川ネオクラシックカーinフォッサマグナミュージアムと、11月6日に開催されたカーフェスタ諏訪湖in旧東洋バルブ工事跡地に行ってきました❗
まずは2日の新潟県糸魚川市に向かう途中の旅グルメツアーへ。
1日の夜に雨降る予報で、この日はわざわざDRの2枚のシートを一枚TIにお裾分けして2日にTIで出発しました。
糸魚川ネオクラシックカーフェスティバルはTIでエントリーしてました。
朝食は、山田うどんの朝定食のミニうどん納豆卵かけ定食を頂きました。
安定な味と、安定なうどんの軟らかさが朝の眠気覚ましになりました。
うどんを食べたばっかりなのに、お昼は初めて父親の実家に向かう道中にあるうどん屋さんへ。(笑)
極太のきんぴらごぼうが食べられます。
ごぼうが太いので煮込む時間が長くないと、軟らかくなりません‼️
お酒飲めなかったですが、お酒のつまみにぴったりです。
量的に半きんぴらがオススメです。
今回食べたのは冷やしキノコうどん大盛りです。
小平うどんよりうどんが細いですが、コシが凄くかたいです。
かみごたえハンパではなかった😂
1キロうどんや、2キロ、3キロうどんもメニューに有りました。
二郎系ラーメン店みたいに、うどんの量をチョイスしたり、トッピングも充実していて、つけうどんのうどんをあつもりに出来たりするので、自分だけうどんにカスタムして作ることが出来ます🎵
次回1キロうどん挑戦してみたいです。
所々埼玉県と群馬県の道の駅を巡って、焼きまんじゅうを食べ損なった後に、夜道と暗い山道を走り抜けて新潟県上越市に上陸しました。
新潟県ではチェーン店のくいどころ里味へ。
新潟県でもソースカツ丼が有名なので、そばセットのそば大盛りを頂きました✨
カツのタレが甘辛で個人的には好きな味です。
そばもツヤツヤで食べる前にキラキラしてました。
その後、ホテルに宿泊しました。
次の投稿で今月3日に開催された糸魚川ネオクラシックカーフェスタinフォッサマグナミュージアムの詳細をご紹介します。