MPVのユーザー車検無事に合格⤴️💕に関するカスタム事例
2023年05月05日 20時32分
九州全県、車を通しての交流を目的としたイベントの告知と開催模様をメインに発信してます。✨ 普段、あまりスマホを触らないので、こちらからイイねや、コメントする事は少ないと思いますが宜しくお願いします。😊
去年末に放置状態だったファミリーカーのMPVに多くの不具合が見つかり今年は整備する事に。😅
先ずは、車検証から車体番号をインターネットサイトのパーツファンに入力して必要な交換パーツの型番を調べてアマゾンに発注。
足回りを特に整備して。嫁さんとウィンカーやテールランプをチェック✨👍からの
。
陸運局に車検予約。
ユーザー車検メッチャ楽になってました。
以前と違い、車検証のQRコードを読ませれば必要書類が記入済でサッと印刷されて出て来ます。
後は、必要な印紙代を支払い張って提出すれば検査へ進みますが予約時間に余裕が出来ました。でも、そのまま検査OKだそうで検査場へ
いきなり、完璧と思ってた、外装で指摘。リアのテールランプとは別に上部のランプが切れててアウト😅
でも、その後のラインでのチェックは全てクリア✨🎵
直ぐにホームセンターでLEDを購入して交換、再検査で見事合格です。✨✨✨
正直、サイドスリップと光軸は、テスター屋さんのお世話になると思ってたんでラッキー⤴️🎵😀
前回は、10万超える車検代でしたが、今回19年目の車検代は、検査代、重量税、自賠責で7万数百円で済みました。
交換部品入れても昨年より安く済みましたが、平日の有給使っての挑戦で心配でしたがやって良かったです。
次回も勿論ユーザーで⤴️✨😀🎵