アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例

2022年08月28日 20時27分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

カウンタック LP 400

この素敵な流線形のデザインは
今見ても格好良いですよね

ですが、このカウンタック

この形のままだと
フロントがリフトになってしまう
浮いてしまう現象が起こるはずです

そのことについて
解説をしている人がいなかったので

この形でも大丈夫なんだ、?
と思っていたのですが

最近になってやっと記事に

カウンタックについて解説している記事に
フロント側のリフトの問題について
説明している記事がありました

やはりこの形ではフロントが
浮いてしまう

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

スーパーカー世代の人

キャノンボールを見ていた方なら

このフロントウイングを付けた
カウンタックを覚えているでしょうか

実はこのフロントウイング

キャノンボールに出ていた
フロントの下にスポイラーを付けた
LP 500

その LP 500は必要なかったそうですが

当時フロント下にスポイラーのない
LP 400のオーナーが

カウンタックのフロントのリフト問題に悩み

実際に LP 400では流行った
フロントのウィングらしいです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

見た目では 空気がぶつかることによって
車を押し付ける

ウェッジシェイプ デザインの車は
フロントのダウンフォースが足りなくなる?

そんなふうには感じないですよね

でも前回紹介した
吊り下げ式タイプのウィングで
上の図の説明をしましたよね

斜めに傾けた板に当たる空気の力は
ほとんど斜めに空気が逃げてしまい

ボディにかかる力
その力はほとんど後ろに

下にかかる力は ほんのわずかなのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その斜めに流れてしまった空気の流れは

天井で曲げられることになり
上側に力が、、コアンダ効果が
車をリフト方向に力を掛けてしまうのです

そう、カウンタックの市販車は
エアロパーツをつけないと

リフト方向に力が働いてしまう

エンジンが後ろにあるので

その力のほとんどがフロントのリフトに

市販車 LP 400のカウンタックは
フロントのリフト現象に
悩まされていたはずです

そのため当時のオーナーは
フロントの先にウイングをつけたのでしょう

でもね、奇才天才のガンディーニが
このようなデザインをするわけがないのです

それはガンディーニが作ったプロトタイプ

それを見るとわかるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

写真はガンディーニが設計した
プロトタイプです

どこが違うかわかりますか、?

まず目につくところでは
フロントのボンネットの一番後ろに
段付きがありますよね

そして見比べてみるとわかるのですが

フロントの下が
Rを描くように下に降りています

ガンディーは
フロントのボンネットの段付きと

フロントの下の部分の丸みで
適切な空力特性を出そうとしていた

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ガンディーは

フロントのボンネットの段付きによって
うずを発生させ

天井で起こるリフト現象
コアンダ効果を失くし

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

フロント下で

曲がるように下に降りていく空気の流れで

コアンダ効果により斜め前方下に起こる力

この2点を利用して

ウェッジシェイプ形で起こる
リフト状態をなくそうとしていた

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

魔改造アルトバンでは
このように説明しました

バンパー下の丸みにより
コアンダ効果が起こり

斜め前方下に力が起こる

このダウンホースの作り方はとても効率的で

空気抵抗を起こさず
ダウンフォースを作ることができるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ダウンフォース・ウエッジシェイプ・カウンタックに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ガンディーニが設計した

カウンタック
(イタリア語発音でクンタッチ)

その意味は驚きの表現だそうです

本当に驚くべき綺麗な車ですよね

ですが、
このプロトタイプの空力を壊してしまった

ランボルギーニ

私としてはちょっと残念なのです😥

スズキ アルトバン4,382件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

ハロゲンからLEDノーマルシートからスパルコのフルバケに交換さりげない感じもヨシ

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/05/11 22:33
アルトバン

アルトバン

2年ぶりくらいのWAX掛け❗️綺麗になった🌟

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/05/10 19:06
アルトバン

アルトバン

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/10 17:20
アルトバン

アルトバン

明日5月11日日曜日いよいよ明日ですご来場お待ちしております😊ホットサンド屋さんも来られます😋赤丸のとこです一般の方の妨げにならないようルールをまもって楽...

  • thumb_up 83
  • comment 6
2025/05/10 15:58
アルトバン

アルトバン

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/05/09 22:30
アルトバン

アルトバン

次の日曜日関西舞子にカプチで行くつもりだったんだけども予定変更!アルトで地元の友達連れて香川にいる友達のとこに遊びに行くことになので、関西舞子はまた6月か...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/09 21:18
アルトバン

アルトバン

軽耐久ジュニアクラス第2戦100分参加しました。前回の7.5時間に比べれば短いですが車がボロボロなんでいつ壊れてもおかしくない状態です😅ボンネットを黒に塗...

  • thumb_up 54
  • comment 1
2025/05/09 19:10
アルトバン

アルトバン

お題用に😁ウィルズウィンのレーシングマフラーです。未暖気で家の前なので控えめですが🤣

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/05/09 18:58
アルトバン

アルトバン

前回の続き😆ビンゴゲームが終わって外に色や型式別に並べたところです(^^)そしてドレスアップコンテストに選ばれた車両は全部で5台!5位は異例の初参加&フル...

  • thumb_up 120
  • comment 6
2025/05/09 17:54

おすすめ記事