ミニキャブバンのフェンダーモール・ユーザー車検・非力な車に関するカスタム事例
2022年06月17日 23時39分
無事ユーザー車検修了。
距離も進んでないし今までずっとディーラー車検だったようで、ブーツ類も問題なく今回はそのまま通すこもにしました。
光軸も問題なくテスター屋無しで通りました。
ちなみに後ろのミニキャブはオフ会でも仲間でもありません😅
それぐらい何処にでも居る車ですよね。
非力な車です。もちろんカッコよくもありません。
でもその非力さが街中流してるだけでも何故か楽しかったりするんですよ。
例えばエアコンをつけると車の流れに乗ることにも苦労することや、坂道を登る前にシフトダウンをして準備すること、それでも途中で苦しくなってくると諦めてゆっくり行くかシフトダウンするかを悩む所など今まで乗った車では考えないことでした。
免許取ってウン十年、こんな事を思うとは思ってもいませんでしたよ。
今の良くできたCVT車やハイブリッド車では思うことないし、楽しいと思うことさえ無いことですよね。
技術が進んで楽になる事は良いことなんでしょうが、同時に楽しさや運転に考える事も無くなっていくような気がします。これが車離れに繋がってるんじゃないかなと、勝手に想像してしまいました🙃
非力さを楽しむ、これもアリなんじゃないかと思いました。
話が逸れましたが、流石にホイールは純正に戻しましたがフェンダーモールは何事もなくそのまま通りました。
結構出てるので外せと言われてるかと思ってたんだけど良かった。