ライズのDIY・バックフォグに関するカスタム事例
2021年05月03日 18時15分
右側に有って左側に無いのが最初から違和感があり、やっと重い腰を上げバックフォグ左側にも増設しました。
まぁ点灯はさせる事はないと思いますが、完全に自己満です。今日はもう疲れたので、後日 右側のバックフォグの配線の繋ぎ方を変更して少し暗くする予定。
いつになる事やら😆
2021年05月03日 18時15分
右側に有って左側に無いのが最初から違和感があり、やっと重い腰を上げバックフォグ左側にも増設しました。
まぁ点灯はさせる事はないと思いますが、完全に自己満です。今日はもう疲れたので、後日 右側のバックフォグの配線の繋ぎ方を変更して少し暗くする予定。
いつになる事やら😆
ワークライトつけてみました。ライズ専用のボンネットライトステーはウサギの耳みたいで好みじゃなかったけど汎用でいけそうなので密林で2500円くらいのをポチり...
クレープを食べ終わるのを待つライズくんお店から見えると嬉しいですよね☺️折角咲いていたので撮っていくっまだ寒くて他は全然つぼみたち早くサクライズしたいー!
タナベUP210バネで約30mmアップの時。今年はまたこれくらい上げてみようかなー🙄ヤリスクロスの純正みたいな一目でわかるクロスオーバー感ある佇まいが欲しい。