ワゴンRの自家塗装リップ・プラサフでもいい感じ?・広げよう13インチの輪・緊急事態宣言に関するカスタム事例
2021年01月31日 21時16分
9年式 CTワゴンR マニュアルターボです。製造から28年経過しメンテナンスをして大切にしてる可愛い相棒です。古い車同様、優しく暖かい目で見てください。car tuneの皆様の愛車投稿を拝見し楽しめればと思います。投稿コメントを通じて出来る限りフォロワーさんとの繋がりを大切にしています。気軽に接してください。 エッセ2022.12.29納車/可愛い相棒の仲間いり ※プンちゃん でいいです!さんはいりません
皆さんこんばんは
長年愛用していたNRFのリップスポイラーを破損し、修復したものの素人にはこれ以上限界の為、リップスポイラーを新調しました🤣
ゴムリップは春先?には卒業?
近場の車屋に塗装料金聞くと2万〜。。。
お願いしたいところだけど、自分で下地からチャレンジしてみました。
プロはそれだけお金取るのが良くわかりました🤣
ホイール塗装やエアダクトの塗装をやった事はあるのですが、プラサフは始めて使用しました。☺️
よくプラサフで乗ってる方いますが、これはこれでいいかも?と思うのも納得するオジさん🤣
この2日間、埼玉南部は8時くらい?から風が強かったので、朝7時からスプレー缶をガンガン温めて塗装してました。
まぁ、自家塗装は自己満なんで、これも良き弄りの楽しみですね。☺️
って、部屋で風強いから乾燥させてたら、じゃまだから移動しろ!と雄叫びが!
移動の時、角ヒットして塗装一部剥げました🤣
週末乾燥後の仕上げです。